見えない世界と親しむ

色んな形で見えない世界と楽しむ

雑記(ブログ)

こんにちは。初めてブログを書き始めて、1カ月と20日くらい経ちました。


こんな突拍子もないブログなのに、目を通して下さる方がおられて感謝しかありません汗。


ありがとうございます。今もですが、


よく「こんな内容のブログ、一体誰かが読んでくださるんだろうか?」とか


「こんな内容を長々と字だけで書いてあるだけのブログ、


きっとほとんど読まれないんではないか??」と思っていました。


最初の方は、そもそもブログ自体がほんとにちんぷんかんぷんで、


色んなブログの書き方のHPやYou tubeを見たりして


「まずは100記事書け」とか「こうこうこうやって収益化」とか


「ブログ続かない」とか「誰をターゲットに書いてるんだ」


「君は誰のどんな悩みをどうブログで解決するんだ!!」


「ほとんどのブログが続かないのだ」など見ていました(笑)


100記事も書いたら、きっととっくにネタが無くなってるよ汗・・・とか


収益化に至っては、やってみたい!10円稼げても感動するだろう!とは思いつつも


ただただ怠け者過ぎるだけで、貧乏なのにまだ全く何もやったことないし汗


アクセス解析も、はてなブログのだけだし、最近初めて「お知らせ」というのに気付いたし


対象?全然分からない・・そもそもそれって果たして自分で決められるものなのかな??


疑問・・・解決・・・うううう。続かないに至っては、いつでもそうなりそう・・・


(なんなら最近は読む専門・・・)



皆さんの様に写真を埋め込んだり、


字体を変えたり色を付けたり、私ももっと自由に、楽しくしてみたい!!とは思いつつも


ただ長い文章を書くばっかりで、それを何とか頑張って短くしようと、


でも一体どこをどう削るのか・・・?に頭を悩ませるばかりで


出勤前の時間が終わっています。(朝に書くのが好きです)


複数の友だちに、Xはやらないのかと訊かれ、広大な海過ぎて怖い感じがする~~~


と真剣に怯え、


が、そんなことをしばらくグルグルするのにもすぐ飽きて来て結局


ただただ、「いや、これは、自分の興味のある(見えない世界)のことを


文章に出来る、ってだけでもシンプルにありがたいし楽しい!!


ムリをせずに進めてマイペースで行こう!!


余裕が出て来て気が向いたら、徐々に他の色んなことにも挑戦してみればいいや!」


という基本に戻りました。


あとは「自分のカテゴリーが沢山並んだ所を見たい」という自分の興味で


最初はひたすら出勤前の朝に、集中して時間との闘いをしつつ、


(いつもはゴロゴロと邪魔ばかりの


三毛猫の福ちゃんも寄り付かない集中の仕方で)


書いては投稿書いては投稿してみたり。後で読み直すと、


記事の内容があちこち自分で突っ込みどころ満載で、


いつか「リライト」なるものをしてみたい!!と思ったり 


←ふんなこたあ皆さんとっくにされてるんだろうなぁ!!


最近は自分にムリのないペースで書いています。


(文章の推敲・校正がまったく自信なく、めっちゃ心配ですが・・・)



ふと、なんだか中学の頃みたいだなぁと感じました。


中学は、ど田舎の中学校で皆が本当に仲がよかったです。


(街の高校に行った時、あまりに皆がそっけなくてびっくりした。)


勉強はしない出来ない中学生なのに、友だちとその場の会話やノリや勢いの結果


せっせと「交換日記」をしていました。夜中まで書いていました。


気が付くと同性とだけですが、アホなノリ内容の交換日記を10人としており


毎朝せっせと階段の踊り場に座ってノートを皆に配ったりもらったりしていました。


部活も3つもやっていたのに(新体操・演劇・文芸)


よくもあんなことが出来たと思いますが、友だちのユニークで味のある交換日記を読むのが


ほんとに面白かったです。(自分のはひたすらただの超アホ満載だったと思いますが)


外見だけでは分からない、友だちの内面世界やこくのある味や薄味、リズム、ユーモアなどが感じられて。


交換日記ではありませんが、


今も皆さんのブログを読ませていただいて、とても興味深いです。


色んな文章やスタイル・リズムがあって、


色んな写真や絵があって、色んな生活や想いがあって、


色んなご興味があって、色んな人生の現在進行形があって、


その方の情熱・熱量・虚無や疑問なども伝わって来て、ほんとに味わい深いです。


ブログを始めたことで、色んな方の、自分の全く知らない世界の現在進行形を読めることも


今、同じ地球上に生きてて、なんか面白いなぁと思います。


自分がこんな1日を過ごしている間に、この方はあの方は、こんな風に生きておられた・・・


とか思うと、何だかとても不思議な感じがします。


たとえば


自分は小学生の頃、算数の割り算の段階でよく居残りさせられて


本気で「全然わがらない~~~あ”あ”~~~~」と鼻水垂らしてぐずぐず泣いては


帰らせてくれ日が暮れるじゃないか(海や山に行きたい)と先生に頼んでいた子どもでした(笑)



今、理数系の方々のブログを読むと、私の悪い頭では基本もちろんほとんど理解不能で


自分には到底出来ない世界なことばかりですが、それでも


難しいことをどんな人にも分かり易く書かれようとされるご配慮や文章力や高い社会性、


切り込み方やスタイリッシュな絵やお写真などにお人柄が感じられて、自分に全く無いものとして


ひたすら興味深く、感心しています。



あと、自分は結構その方の書かれる内容にも、もちろん興味が湧くのですが、


何を書かれないかや、余白や省かれる様式の方にもだいぶ興味が湧く方で、


(その方の省くスタイル?姿勢?と言うのでしょうか)(武士?の様に感じたり)


(理系の友だちからのラインは何故いつも2行以内?とか考えるのも面白いですし)



逆に色んな方が絵や写真、ブログスタイル・人生のスタイル・ご興味


文章・創作品などで、自由に豊かにご自分の世界や想いや情熱を率直に、


の~~~びのびと表現されたり、ストレートに書かれたり、


疑問を持たれたり虚無さえも味わい深いし


真剣に深堀りされたりしているのを見ても楽しいし、


ところどころで、じ~~んとしたり、勉強になったり、いつも感心します。


(自分ももっともっとそんな風に、自由にの~びのびやってみたいな~~~!!!と思ったり)


量も質感も情熱も、皆さんそれぞれが違ってて、どなたにも唯一無二の「味」がありますね!!!


最近は、気付くとつい、もっぱら書くより人のを読む専門に流れて行ってしまいそうです汗。


これも中学の頃と似ています。


皆さんのブログを見に行くと、「その人の世界の訪問」になっていて、よく


「これはまるで、惑星探索みたいだな~」と思います。



って、何を書いているのか分からなくなって来ました(笑)



ブログを始めて1か月と20日の半ばから、流石に途中で息切れがしてることに気付いて


いったん肩の力を抜いてからはだいぶラクになりました。


気付くとブログのお陰で、楽しい生活になっています。


ほんとうにありがとうございます。





って、雑談で下らないことを長々とすみません汗。



何とかムリのないペースで続けられたらと思います。


よろしくお願いします。



この辺で終わります。


読んで下さった方おられましたら、ありがとうございます。


また書きますね。


とんびオレンジ